20230128161245bb0.jpg

夫が、どこかで歩こうと言うので、デンパークに行くことにしました。
思ったよりも寒くて、屋外も歩きましたが、温室にいた時間が長かったかも。

夜7時からは、婦人会の顔合わせ会がありました。
婦人会は4回目ですが、前回は2012年なので、記憶はかすんでました。
その前は2000年で、その前は‥忘れました。(;^ω^)

20230128161519a5c.jpg

知り合いが誰もいないかもと思いましたが、懐かしい知り合いが2人いました。
久しぶり~とお話しできて、嬉しかったです。
膝が悪いので、できないこともありそうで、肩身が狭いと思いましたが、
出来ることをやればいいんですよね。

昔は連絡網の紙など配ったりしましたが、今はグループラインを作ってスマホで連絡。
効率的でいいですね。

20230128161257156.jpg

デンパークは、安城市にあるテーマパークです。
安城市は、昔、日本のデンマークと呼ばれていました。
多角経営が成功しているという点が共通していると、私が小学校の頃は、教科書にも載っていました。
建物の色がデンマークっぽいですよね。

202301281613106d7.jpg

今の時期のテーマはバレンタインだそうで、ロマンチックで可愛らしい花壇です。

20230128161505fd2.jpg

園内には、ハートマークの石が5つあるそうです。

20230128161442f9a.jpg

グラバー園のハートの石はいくつでしたっけ?

20230128161410cbe.jpg

フォトスポット。
しかしこの真ん中の椅子にカップルで座るのは勇気がいりますよね。
女の子同士が面白がって座りそう。
小さな子が座っても可愛いと思いましたが、誰も座っていませんでした。残念。

20230128161425b7a.jpg

バレンタインと言えば、やっぱりピンク?

20230128161535575.jpg

可愛いなぁ。

20230128161551fa8.jpg

人気の絵本らしい、くまのがっこう「ジャッキーズ・スタンプ!」というイベントがありました。
絵本の原画が並んでいて、グッズもたくさん売っていましたよ。

20230128161609abc.jpg

可愛い絵に、私が写りこんでしまって残念。
撮影OKだったので、何枚か写しました。

20230128161623e6b.jpg

この、くまのがっこうのシリーズの絵本を知らないのですが、たくさんの絵本が並んでいました。
私が子育てした頃は、ノンタンシリーズがたくさん出ていたけど、あんな感じかな?

20230128161643b78.jpg

楽しそうないい絵です。
子供に絵本を読んでいた日々、懐かしい~。(=゚ω゚)

2023012820554294c.jpg

昨日の晩御飯

マグロの山かけ めかぶ添え
カブ、人参、油揚げ、昆布の煮物
はんぺん ナスのクルミ味噌かけ おからもち おから煮
具だくさんのお味噌汁
ご飯
食間のビネガードリンク

20230128205527b43.jpg

ナスの上にかけてあるのは、このクルミ味噌です。
クルミを包丁でザクザク切って、フライパンで乾煎りします。
火を止めてから、味噌とみりん、オリゴ糖を、2:1:1の割合でフライパンに入れ、弱火で練るように。
冷めたら少し硬くなります。
そのままでも美味しいし、焼いたものにのせても、茹でたものに絡めても、焼きおにぎりにも。
私は辛いのが好きなので、七味唐辛子を入れるのも好きです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村




スポンサーサイト