Post
枯れた木に猫が・・・
category - 日記
2015/
10/
26木の中に見える丸いかたまり・・・あれはナナちゃん。
ちょっと下に降りてきたところ。
でも、この木は、今年枯れちゃったみたいで、
多分枝が弱いので、折れないか心配なところです。
オットは猫の体重くらいなら大丈夫だと言うんですが。
この木は、長男が小さいころ、よく木登りしていた木で、
お友達と一緒に登ったりするので、
その時も、何人か登ったら折れやしないかと私は心配し、
オットは、同じ枝に登るなと言ってあるから大丈夫だと言ってました。
落ちたって大怪我する高さではないのですが、
よそのお子さんが落ちちゃったらと思うと、ひやひやしたものです。
人間の子供が登っていたんだもの、
枯れても猫くらい大丈夫よね・・・と信じたいけど、どうなんでしょう。
そもそも、どうして枯れちゃったんだろう…病気?
初夏に葉っぱが落ちてきて・・というあやふやな記憶だけがあります。
枯れた木を放置しておいてもシロアリの心配はないのかな?
誰かご存知だったら教えてくださいね。
スポンサーサイト
コメント
No title
あんなに高い場所にまで登って、すごいですね。
2015-10-26 08:47 tetsumama URL 編集
No title
子供が遊んだ木にナナちゃんが?好きなのね、面白いですね!
今日も笑顔で素敵な一日を過ごしましょう。
今週も元気に参りましょう
Marinduqueから I love you!!
2015-10-26 10:28 mamamiyuki URL 編集
No title
2015-10-26 10:36 ねえね URL 編集
No title
うちも今年2本も枯れたんです。ハナミズキと紅葉!がっかりです。。。
2015-10-26 20:32 ミセスR URL 編集
No title
気持ちよさそう!
天然の遊び場で、伸び伸びしていることでしょう!
2015-10-26 21:33 もこ URL 編集
No title
枯れているのはこの木だけで、他にも木があるのに、
よりによって、枯れて強度に不安のある気に登らなくても…と思いますが、
多分、これが登りやすい形をしているのでしょう。
別の木にして~と思いますが・・・
2015-10-27 07:49 koala URL 編集
No title
この木は多分、登りやすい形をしているのでしょう。
子供たちもよく登っていました。
私は登ったことがないですから、どのへんがいいのかわかりませんけど。(笑)
2015-10-27 07:50 koala URL 編集
No title
前の猫、フクちゃんも登っていましたが、その時は枯れていなかったので、
少しも心配していませんでした。
嫁いで30年以上経ちますが、すっと元気な木でしたが。
運動神経抜群…ナナちゃんはちょっとどんくさい気がして・・・
どんくさい分、用心深いから大丈夫と思うことにします。
2015-10-27 07:52 koala URL 編集
No title
漢字が違ってました。
不安のある気→不安のある木 でした~。
2015-10-27 07:53 koala URL 編集
No title
2本も枯れたんですか?!
こんな大きな木が枯れちゃうんだなぁってびっくりしていたのですが、
このまま放置でいいのか?ちょっと悩んでます。
ミセスRさんのおうちの木は撤去されますか?
2015-10-27 07:55 koala URL 編集
No title
猫は木登りが好きですね。
木が枯れていなかったら、心配しないんですけど、
枯れていると、一見丈夫そうでもぽきっと折れそうで怖いです。
こういう遊びを始めたので、キャットタワーには見向きもしなくなりました。(笑)
2015-10-27 07:56 koala URL 編集
No title
枯れた木は撤去するつもりですが、まだ今はそのままです。
業者さんに頼むつもりなんですが、、、。
庭も雑草が生えないような、工夫を今考え中なんです~
2015-10-27 22:44 ミセスR URL 編集
No title
やはり撤去した方がいいのでしょうね。
うちの場合、お隣の畑との境界に塀がありまして、
その塀の横にある木なので、木を根っこから撤去するためには、
塀も壊さないと多分無理そうなんです。
塀の下まで根っこがあるのはほぼ確実なので。
オットは、それはもめごとの元だから、このままでと言うんですが・・・
業者さんに頼むのなら、雑草が生えない工夫も業者さんに丸投げしていいんじゃないですか?
素人が考えるより、豊富な実例を知っている業者さんに、
「どんなやり方がありますか?」と聞いて、いくつか方法を聞いた中で
選んだ方がいいと思いますよ。
2015-10-28 07:43 koala URL 編集
No title
2015-10-28 09:38 もう URL 編集
No title
ご訪問&書き込み、ありがとうございます。
木は枯れると根っこまで脆くなるんですね。
知りませんでした。その手は使えるかもしれません。
うちの枯れた木は、本当に、場所が悪いと言うか、
お隣との地境に植えてあった木なので、塀のすぐ横にあるんですよ。
ご主人のご実家は無人なのですね。
私も自分の実家が無人なので、ご苦労、お察しします。
木の剪定に通われたりしますか?
うちは垣根が植えてあるので、剪定しないと苦情電話がかかってきます。(涙)
2015-10-28 21:22 koala URL 編集
No title
実家は遠くてまめには帰れず、出入りの植木屋さんに草も含めて年間の維持管理を頼んでいます。一番心配なのは同じくご近所からの苦情です、帰った時は、気になる所の手入れに追われますが、残り事があってもどかしいです
2015-11-04 09:26 もう URL 編集
No title
ありがとうございます。帰ってきて安心しました。
出入の植木屋さんにお願いしているとのこと、ご立派です。
遠いご実家だと、そうは通えないですよね。
私はそこまでお金がかけられないのと、とりあえず片道1時間弱なので、
何とか通って手入れしていますが、空き家でない家のようにはいきません。
お隣の方がうちの土地を買いたがっていたのに、
まだ仏壇をお寺に返して、家を壊してという気になれずに
お断りしてしまったので、何だか意地悪してしまったような後味の悪さがあります。
実家が空き家になると言うのは仕方ないですが、悲しいことですね。
2015-11-04 12:11 koala URL 編集